vol.68 子どもにもわかる日本とアメリカの会社の違い

GAFAってそんなにすごいの?!

三男が学校から帰宅するなり質問してきました。

「父さん、アメリカの『がーふぁ(GAFA)』が世界を引っ張ってるって友達から聞いたんだけど、GAFAって何なの?」

「そのお友達は物知りだね!GAFAはアメリカの4つの会社の名前の頭文字をそろえた言葉だよ。Google、Apple、Facebook、Amazon」

「な~んだ!4つとも知ってるよ。まぁ、使っているのはAppleのiPhoneだけだけどね。」

「そう、日本でも大変有名で日常生活にも身近な会社だよね。身近な会社と言えば、ずっと前にきみはいつか任天堂の株主になりたいって言ったの覚えているかな?」

「うん、今もそう思ってる!」

「そう、株主になるためには株を買わなきゃいけないわけだけど、今日はその株の価値について話をするよ。」

「株の価値?」

「株の価値とは、以前にも話したように株価のことだよ。任天堂やその他のたくさんの会社は株式を世の中に送り出して(発行と言います。)、その株式を買ってくれた人を株主と言うのはきみも知っている通り。そこで、会社が発行した株式の総合計数に、取引(売買)されている株価をかけて算出された数字のことを時価総額(じかそうがく)と言うんだ。あくまで理屈上の話だけど、時価総額分のお金を出せばその会社が買えると言うわけさ。例えば、任天堂の時価総額は約7.2兆円(2021.9月初旬執筆現在)」

「兆なんて、とてつもなく大きな会社だね。」

「でも、世の中にはもっともっと大きな会社があって、日本のトップはトヨタ自動車で約32兆円、2位はセンサーなどを作っているキーエンスで約18兆円、3位はテレビなど電化製品及び映画やテレビゲームで有名なソニーは15兆円、きみの好きな任天堂は16位なんだよ。」

「日本には大きな会社がたくさんあるんだね。」

「そんな大きな会社がたくさんある日本で、株式が売買される場所を『証券取引所』と言うんだけど、そこで売買される(上場と言います。)全ての会社の時価総額は約750兆円もあるんだよ。」

「なんか、これまた数字が大き過ぎてよくは理解できないよ!」

「と・こ・ろ・が・・・初めに話したGAFA、たった4つの会社の時価総額の合計が770兆円もある事がわかったんだ。」

「えっ?!4つの会社で日本を超えたの?!」

「コロナ禍の好影響を受けて、GAFAの売上げと利益はものすごく伸びたんだ。全世界でスマホを持つ人が更に増えて、何かを調べる時にきみもGoogleを使うよね、また全世界でスマホはGoogleのAndroidかAppleのiPhoneのどちらかが使われている、そしてそのスマホかタブレットやパソコンでFacebookを利用する人の数は13億人もいる。Amazonは今や日常生活の必需品から娯楽までその電子商取引(EC:Electric Commerce)の規模は年々拡大し続けている。日本の時価総額上位クラスは世界で大活躍し世の中に貢献しているけど、その会社価値の規模はアメリカのこの4社と比べると、残念でならないけど桁違いなのが現実なんだ。」

「日本の会社と何が違うの?」

「株は元々お金を出す人(投資家と言います)にとっては将来、その会社がどんどん成長して、利益も大きくなって、その見返り(配当や株主優待)を期待している。日本の多くの会社は仮にその会社の規模が大きくなって利益がたくさん出ても投資家に大きくお返ししていないんだ。その点アメリカの会社は投資家にお返しする割合が大きくて魅力が高いから、成長が見込まれると、その株を買いたい投資家がどんどん増えて株価も上がりやすいってわけさ。GAFAは世界中の人たちの生活に欠かせない会社になったので利益も安定して、かつ拡大し続けている。現に、たくさんの日本人投資家もGAFAの株主になっているよ。きみが大人になって株を買う時には今日の話を思い出してね。」

「よし、アメリカの会社の株主になるぞ!」

Follow me!