取扱保険の種類

終身保険
貯蓄性が高いので運用として、また将来の資産形成にも役立つ保険です。
払込期間の設定により変わりますが、一定期間経過すれば途中で解約した場合にも「解約返戻金」が戻ります。またそれまでに支払った保険料の総額以上戻ることもあります。
勿論、被保険者が亡くなられたり、何らかの障害状態になられた場合には保険金がおります。保険料の払込期間を短くすれば「貯蓄性」は高まり、反対に長くすれば「保障性」は高くなります。保険(保障)金額を同じと仮定すると前者の保険料は高く、後者の保険料は低くなる特徴があります。

定期保険
保障が必要な期間のみのご加入が可能な保険です。終身保険と比べ、保険(保障)金額を同じとすると保険料は安くなります。一般的に「掛捨て」とも言われる理由ですが、このタイプでは「解約返戻金」が無いものが主流で保険料が格段に安くなります。有るタイプでも終身保険とは違い保険期間がありますので終身保険と比べると保険料は安くなります。

収入(家計)保障保険
定期保険の一種で、保険金を一般的な保険と同じように「一時金」として受け取る方法と「年金」のように毎月受け取る方法を選べる保険です。保険金の受取総額を基準とすると、ご加入からの期間の経過と共に保険(保障)金額が減っていく仕組みになっています。若くして亡くなられた場合には保障が多く、ある程度年を経た場合には保障が少なくなります。保険ご加入からの時間の経過は、共にお子様も成長されていますから保障は少なくても良いはずです。この仕組により解約返戻金の無い定期保険よりも更に格段に保険料は安くなります。

PAGE TOP