135.世界景気大幅減速への道

『新型コロナウイルスの猛威は衰えず、日本国内においても経路が不明なまま感染する人の数は日に日に増加の一途をたどっている。米国に次ぐ世界第二位の中国経済の減速はじりじりと世界全体を包み込み始めた。何せ、中国からの部品輸入がほぼ壊滅状態。いろいろなメーカーで製品が完成しない状態。マスクもそのひとつだ。』

『中国だけが問題なの?』

『人口では中国に次ぎ世界二位のインドの経済は新型コロナウイルスが蔓延する前から大幅に低迷し、新興国はこれらの影響を大きく受けており、当面の間、マーケットはリスクオフの方向へと向かっている。細かい話だけど、著名人のコンサート海外凱旋ツアーや人が集まる場所での大会合などキャンセルや無期延期が相次いでる。海外からの日本へのインバウンド客も減り続け、これからもっと深刻になってくる可能性が高い。』

『これからどうなるの?』

『リスクオフ→株式は下げ方向→世界各地の中央銀行の政策金利も下げ基調→長期金利も下げ方向になる。』

『どうしたらいいの?』

『こんな時は無理に株式の投資を考えないこと!むしろ一旦、売って(利益確定売り・損切り売り)様子見するくらいでちょうど良い。新型コロナウイルスのワクチンの開発には時間を要するし、当面の間、世界経済全体の動きを今まで以上に注視する必要があるよ。温暖化による穀物類の高騰にも気を付けたい。』

『やっぱり、世の中の動きから目が離せないわね!』

PAGE TOP