83.円高加速

『北朝鮮情勢、アメリカでの超大型ハリケーンによる被害及び経済の足踏み状態、ユーロ圏の経済底打ち感から米ドルが売られる機会が多くなって、昨日は10カ月ぶりの円高となる107円台半ばで取引された。』

『日本の金利はどうなの?』

『最近は、とにかく有事の円買いの動きが強く、そこに4~6月期のGDP(国内で作られるモノやサービスの量を示す指標)改定値は速報値だった1.0%増から0.6%増に下方修正された。結果、リスクオフを考える投資家が多く、10年満期国債利回りはマイナス圏で取引されているよ。』

『急に景気が悪くなったの?』

『景気が悪い、悪くなると見るエコノミストはまだ少ないよ。ただ、北朝鮮など地政学的リスク、ハリケーンなど天候リスクが投資家の気持ちを下向きにしていることは事実だね。』

『コンシェルがよく注意が必要だと言う原油価格は今どうなの?』

『アメリカで起こった超大型ハリケーンハービーで相当な被害を受けたばかりなのに、また大型ハリケーンイルマが観測されていて原油の需要が減ると推測する投資家が増えて原油価格は落ちている。こんな環境では金利は上がらないと見る投資家が多いよ。』

『やっぱりマーケットから目が離せないわね!』

PAGE TOP