この前のメルマガ58号でもお知らせしたように、アメリカ利上げ観測が強くなり、円安、株高、そして日本でも長期金利が少し上がり、今朝発表されたフラット35の9月住宅ローン金利(20年超、融資比率9割未満)は反転して0.12%上がり1.02%となったよ。
これから上がり続けるのかな?
まだアメリカが実際に利上げした訳ではないし、これで直ぐに日本の景気も良くなり一辺倒に金利が上がっていくとは言いにくいな。。。
マーケットはどうなの?
先週金曜日のアメリカFRBの利上げ観測の話で、週明けの月曜日には更なる円安、株高、金利高(債券安)の動きは想定内の動きだったけど、その後は動きが乏しいね。要するに、アメリカの景気(金利が本当に上げられる状態かどうか)の見極めをしているので、当面、大きな動きはないかもしれないね。
ますますマーケットから目が離せないわね!