33. 実質賃金

最近ニュースや新聞で実質賃金のことをよく耳にするよね。

実は気になっていたの。どういうことなの?

簡単に言うと、一般的には昇給分(給料:賃金が上がった割合)と物価上昇分(物の値段が上がった割合)がどうなったのかってことを指すよ。

確かに今年の4月から夫の給料は昨年より約3%上がったわね。でも世の中の物価はそんなに大幅に上がったって感じはないけど、昨年消費税が3%上がった分なんか家計は楽になった感じはしないわよ。

そうそう、実質賃金とは昇給した給料(名目賃金と言います。)の割合から世の中の物価上昇割合を差し引いた結果、実際の給料の上昇割合はどうなったかを指す、これを実質賃金と言うんだ。言い換えると、実際に使えるお金がどれくらい増えた(減った)かを指すんだよ。

なるほど。単純な計算だけど給料が3%上がっても、物価が3%上がっていたら実質賃金は横ばいってことよね!

続きはメルマガで!

PAGE TOP