32. あれよと言う間に13年ぶりの円安、1ドル125円台、金利の動きにも注視したい。

最近の為替の急激な動きからは目が離せないね。あれよあれよと言う間に1ドル125円台半ばまで13年ぶりの円安水準をつけて、今日は124円台半ばで取引されてるね。

メルマガ31号から為替の動きに注目してるけど、随分一気に動いたわね。

何故そんな風に円安になったのかわかるかな?(笑)

任せてよ!この前のメルマガでも聞いたようにアメリカの景気の良さが更に確認されたのよね。え~と、そうそう先週金曜日に雇用統計が発表されて、世の中の予想より大幅に良い結果が出たのよね!

素晴らしい!ニュースをしっかり捉えているね!

時間当り賃金も順調に上がってきていて労働環境は更に整ってきているみたいね。

2015年内の利上げ環境が更に整ってきて、9月に利上げが実施されると言う意見が増えた感じだね。これを受けてアメリカの金利は上がり、それがヨーロッパにも影響してドイツ、フランス、オランダなどでも金利は上がってきているよ。日本も同様に10年満期の国債は一時0.5%台を付ける場面もあった。為替の動きだけを見るのではなく、為替、株式などのマーケットに影響を与える金利の動きにも注意が必要だよ。現に長期固定住宅ローン「フラット35(35年以下返済)」の6月適用金利は。。。。

続きはメルマガで!

PAGE TOP