マイナス金利って最近耳にすることあるよね。
そうそう、気になってたんだけど。どういうことなの?
例えば利付債券で、金利1%の債券を価格100円で買って満期までちょうど1年だとすると、利回りは1%になる。でも、この同じ債券をもっと高い価格で買うと利益が出ずに損失が出ることになるので、その投資自体では損失の出る利回りのことをマイナス金利と言うよ。
損をするのに買うの?ますます理解に苦しむわ。
そうだね。もう少し説明すると、同じ債券を102円で買うとすると、金利で1%分の利益があるけど、102円で買ったものが、満期の1年後には100円で戻る。2円分の損、つまり年当たり2%分の損失が出る。金利の1%-債券の損失2%で利回りはマイナス1%になるよね。
え~~。計算は理解できるけど、誰が買うの?!
続きははメルマガで!