08. NISA(少額投資非課税制度:日本版ISA)

『NISA(ニーサ)』って何なの?

少額投資非課税制度(日本版ISA)のことで、要するに決められた範囲の投資であれば、その儲けには税金がかからない取り決めのこと。

今年1月から始まり1年間に100万円までの投資であればその後5年間はその儲けに税金がかからないし、毎年100万円までなら追加して最大500万円まで投資して儲けた分にも税金がかからない制度のことだよ。

そもそも投資したら税金がかかるの?

そうなんだ、投資だけでなく貯金をして受け取る利息にも税金がかかるんだよ。例えば投資信託で受けた収益分配金や貯金して受ける利息には、そこから約20%が差し引かれて口座に入るんだよ。(利子所得として扱われ一律20.315%:所得税・復興特別所得税15.315%と地方税5%の税率で計算された所得税相当額が各金融機関にて源泉徴収されます。)

その税金がかからないわけね?

そのとおり!!

それに利息や分配金だけでなく株式なら配当金、株価の値上がり益、投資信託価格の値上がり益にも税金がかからないんだ。

なんかすごく良さそうね?!

利息や配当そして価格が上がって利益が出た場合には得だらけだけど、『運用』って正直簡単ではなくて、得をすれば損をすることもあるのが普通でしょ。だから損をした時のことも考える必要があるんだ。この続きは・・・・・メルマガで。

PAGE TOP